更新日:2025年1月6日
ここから本文です。
天文館と本港区をつなぐマイアミ通りにおいて、来街者の増加や回遊性の向上などを図るため、歩道空間等に出店や休憩スペースなどを設置する社会実験「マイアミフェスタ」を令和5年11月に実施しました。
社会実験後は、沿道地権者や周辺住民などで構成される「マイアミ通りまちづくり協議会」が令和6年5月に設立され、マイアミフェスタの継続実施や歩道改修の検討などの活動を通して、マイアミ通りの知名度や価値の向上に取り組んでいます。
マイアミ通りまちづくり協議会が主催する「マイアミフェスタ」が令和6年11月24日に開催されました。
当日は、”目・手・香り・音”でふれる各展示作品がマイアミ通り周辺を飾り、チョークアートやリーガルウォールなど、まちの空きスペースを活用した参加型アートやワークショップが実施されたほか、歩道エリアには、出店やキッチンカー、休憩スペースが並びました。
(1)歩道活用エリア:周辺住民等による出店、キッチンカー・休憩スペースの設置
(2)車道活用エリア:市民参加型ワークショップの開催、芝生広場の設置など
当日の様子については、UR都市機構による記録動画(外部サイトへリンク)をご覧ください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください