緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

更新日:2024年3月21日

ここから本文です。

災害に備えた備蓄

鹿児島市防災資機材等備蓄計画

鹿児島市では、平成26年3月に「防災資機材等備蓄計画」を策定しました。

《鹿児島市防災資機材等備蓄計画(令和5年3月一部改訂)》(PDF:692KB)

災害時の備蓄体制は、行政備蓄、家庭内備蓄、企業内備蓄の連携により実施することとしています。

災害時の備蓄体制

家庭内備蓄

家庭における備蓄食糧等の条件

  • 日常生活にも使え、なおかつ長期間保存に耐えられるもの
    (乾物類は日本の伝統食品で保存日数も長く栄養もある。)
  • 調理にあまり手間のかからないもの
  • 持ち運びに便利なもの
  • 必要最小限のエネルギーや栄養素が確保できるもの
  • 飲料水は1人1日あたり3リットルが目安となる。

企業内備蓄

事業所等で備蓄することが望ましいもの

事業所等における備蓄

食糧・飲料水

  • 3日分以上(推奨)

資機材等

  • 医薬品
  • 携帯トイレ・簡易トイレ
  • 防水シート
  • テント
  • ラジオ
  • 乾電池
  • 軍手
  • 長靴
  • ヘルメット
  • 自転車など

(注意)

  1. 保管場所は、取り出すときの容易さ、耐震性、分散化を考慮する。
  2. 食糧、飲料水等は、定期的な更新が必要

従業員(個人)で用意することが望ましいもの

食糧・生活必需品・資機材等

  • 地図
  • 懐中電灯
  • 防寒着
  • 手袋
  • 歩きやすい靴
  • 携帯食糧
  • 飲料水
  • 携帯ラジオ
  • 簡易トイレ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

危機管理局 危機管理課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1213・1513

ファクス:099-226-0748

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?