緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 環境・まちづくり > 男女共同参画 > 女性に対する暴力をなくす運動

更新日:2022年10月22日

ここから本文です。

女性に対する暴力をなくす運動

毎年11月12日から11月25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。鹿児島市でも、この期間に女性への暴力をなくすための取組を重点的に行っています。

女性に対する暴力に関する講演会【会場・オンライン開催】

  • 日時:令和4年11月19日(土曜日)10時00分~12時00分
  • 会場:サンエールかごしま(荒田1丁目4番1号)5階多目的フロア
  • 講師:髙山直子氏(カウンセラー)
  • 演題:「日常に潜むモラハラ“不機嫌”という名の暴力」

詳細は女性に対する暴力に関する講演会をご覧ください。

パープルリボン街頭キャンペーン

女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンやDV防止に関する啓発物等を配布します。

  • 日時:令和4年11月13日(日曜日)11時30分~12時00分

(配布物がなくなり次第終了いたします。)

  • 場所:センテラス天文館1階センテラススクエア

パープルリボンツリーの設置

女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンをツリーに結ぶことで、「暴力を許さない!」という意思表示になります。

令和4年度は、サンエールかごしま、イオンモール鹿児島、かごしま水族館、市立図書館、天文館図書館、近代文学館メルヘン館、鹿児島市役所東別館、谷山支所、吉野支所に設置します。

パープルライトアップ

かごしま水族館を、期間中の日没から紫色にライトアップします。

(昨年の様子)

かごしま水族館パープルライトアップ

女性に対する暴力に関する相談

サンエールかごしま相談室では、DVをはじめとする女性への暴力についてのご相談をお受けしております。

一人で悩まずに、まずはお電話ください。予約方法等はサンエールかごしま相談室のページをご覧ください

  • 女性のための総合相談(電話・面接)
  • 法理相談(面接)
  • 心理相談(面接)

性暴力被害相談

被害にあって辛く苦しい思いをしていませんか。

一人で悩まずに、まずはお電話ください。

性暴力に関するSNS相談「CureTime(キュアタイム)」

内閣府では、若年層等の性暴力被害者支援として、性暴力に関するSNS相談「CureTime(キュアタイム)」(外部サイトへリンク)を実施しています。

対応日時:毎日17時~21時

DV防止啓発テレビCM「愛しているからでは、済まされない」

「愛しているからでは、済まされない」(外部サイトへリンク)

よくある質問

お問い合わせ

市民局人権政策部男女共同参画推進課 

〒890-0054 鹿児島市荒田1-4-1(サンエールかごしま内)

電話番号:099-813-0852

ファクス:099-813-0937

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?