緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 環境・まちづくり > 男女共同参画 > 人材リスト(講師・指導者) > 人材リスト(地域づくりとボランティア)

更新日:2023年3月31日

ここから本文です。

人材リスト(地域づくりとボランティア)

鹿児島市男女共同参画センターに登録されている人材リストの地域づくりとボランティアに分類される講師・指導者一覧です。

講師・指導者

講師・指導者 指導内容等

坂中慈子(PDF:90KB)

音楽療法の視点からの保育、認知症予防、コミュニケーションづくり、レクリエーション、マインドストレッチなど

讃井ゆかり(PDF:107KB)

「食」についての講義、安心安全な生活をするための講義、料理教室、飾り巻き寿司教室、発酵食品についての講義・調理実習

高丸理香(PDF:87KB)

男女共同参画やキャリア形成に関するセミナーやワークショップ、ワーク・ライフ・バランスの研修

中園聡(PDF:130KB)

ジェンダーの歴史と男女参画、文化財を用いた地域活性化と地域づくり、その他ヒトに関する諸現象について考古学の視点からの指導

永野清三郎(PDF:101KB)

マジックを通して、高齢者の介護予防推進や児童・生徒及び成人への英語指導

中村千里(PDF:113KB)

音やリズムを用いた心とからだの健康のサポート、子育て支援及び人材育成

永山惠子(PDF:78KB)

講話、ワークショップ

松澤絵理奈(PDF:86KB)

ミュージックレクリエーション

宮下暢子(PDF:86KB)

紙や布を使ったおもちゃ作り等

牟田京子(PDF:99KB)

企業研修や子育て研修(コミュニケーション、アンガーマネジメント、パワハラ、ペアレントトレーニング)、ダイバーシティ研修(外国人支援)

村田史子(PDF:99KB)

コーチング、コミュニケーション講座、キャリアデザイン、ワークショップ等、自己肯定、コミュニケーション、自分癒し等

 

 

 

氏名をクリックすると詳細画面に移行します。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民局人権政策部男女共同参画推進課 

〒890-0054 鹿児島市荒田1-4-1(サンエールかごしま内)

電話番号:099-813-0852

ファクス:099-813-0937

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?