緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

更新日:2024年12月16日

ここから本文です。

若年者健診のお知らせ(ワンコイン健診)

若年者健診は、生活習慣病を早期発見するための健診です。

生活習慣病は、進行するまでは、ほとんど自覚症状がありません。気が付かないうちに進行し、心筋梗塞や脳卒中等につながるリスクのある疾患です。

生活習慣病を悪化させてしまうと、治療には時間も費用もかかり、後遺症が残ることもあります。

そうなる前に、定期的に健診を受けて身体の状態を確認し、生活習慣病の発症予防・重症化予防することが大切です。

若年者健診の対象者・内容

令和6年度の若年者健診は、令和6年10月からの予定です。

対象の方には令和6年9月末に若年者健診の受診券を送付します。

対象者

  • 今年度30歳から39歳になる本市国民健康保険被保険者

検査項目

  • 問診、身体計測(身長・体重)、理学的検査(診察等)、腹囲測定、血液検査、血圧測定、尿検査

受診期間

  • 令和6年10月から令和7年3月31日まで

受診会場

  • 県民総合保健センター
  • 厚生連病院健康管理センター
  • ヘルスサポートセンター鹿児島

詳細は、「若年者健診web用サイト(外部サイトへリンク)」よりご確認ください。

 

健診当日の持ち物

  • 若年者健診受診券(はがき)
  • 保険資格が確認できるもの(次の1・2・3のいずれかで確認できます。)
  1. 紙の保険証(有効期限内のもの)
  2. マイナ保険証(保険証利用登録済の方)(注)
  3. 資格確認書(1.2をお持ちでない方)

(注)カードリーダーの不具合等でマイナ保険証のオンライン資格確認ができない場合は、別途発行される「資格情報のお知らせ」も提示が必要となります。

  • ワンコイン(500円)

注意事項

  • 血液検査、尿検査がありますので、なるべく空腹で受診してください。
  • 令和6年8月時点で国保加入している方に受診券の発送を予定しています。それ以降に国保に加入した方は、国民健康保険課保健事業係で随時受診券を発行しますので、ご連絡ください。

その他のがん検診

40歳未満の女性は、一部の個別健診会場で子宮がん検診を受けることができます。

日程等については、下記ページをご確認ください。

保健所が発行している、いきいき受診券(子宮がん検診)の案内ページ

お問い合わせ

市民局市民文化部国民健康保険課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-808-7505

ファクス:099-216-1200

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?