緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 市政情報 > 職員採用等 > 各試験案内・申込書等

更新日:2025年4月18日

ここから本文です。

 各試験案内・申込書等

第1回職員採用試験【第1次試験日:7月13日(日曜日)】(注)予定

試験区分

現時点で実施を予定している試験区分について掲載しています。

試験区分については今後変更になる可能性があります。

試験名 試験区分
大学卒業程度試験(上級職) 一般事務、一般事務(心理士)、土木、建築、機械、電気、農業A、化学A・B
短大卒業程度試験(中級職) 一般事務、土木、建築、機械、電気
資格免許職試験 獣医師、一般事務(社会福祉士)、臨床検査技師B

 

試験内容

試験区分 第1次試験(筆記試験) 第2次試験(面接試験)
一般事務(上・中級職) 教養・専門試験 集団討論・個別面接
獣医師、臨床検査技師B 書類選考 個別面接
上記以外 専門試験 個別面接

(注)一般事務(心理士(上級職))、一般事務(社会福祉士)は、「上記以外」の試験区分に含まれます。

就職氷河期世代を含めた社会人経験者採用試験(注)予定

試験区分

現時点で実施を予定している試験区分について掲載しています。

試験区分については今後変更になる可能性があります。

試験名 試験区分
社会人経験者採用試験 一般事務A、一般事務B、土木、建築、機械、電気

試験内容

試験区分 第1次試験 第2次試験 第3次試験
一般事務A 基礎能力検査 個別面接
一般事務B エントリーシート審査 基礎能力検査 個別面接
上記以外 専門試験 個別面接

情報処理技術者採用試験(注)予定

試験区分

現時点で実施を予定している試験区分について掲載しています。

試験区分については今後変更になる可能性があります。

試験名 試験区分
情報処理技術者採用試験 一般事務(情報処理技術者)

試験内容

試験区分 第1次試験 第2次試験
一般事務(情報処理技術者) 書類選考 個別面接

 

第2回職員採用試験【第1次試験:10月19日(日曜日)】(注)予定

試験区分

現時点で実施を予定している試験区分について掲載しています。

試験区分については今後変更になる可能性があります。

試験名 試験区分
高校卒業程度試験(初級職) 一般事務、土木

(注)建築・機械・電気(初級職)、保健師、保育士Aの試験区分について、現時点で実施予定はありませんが、欠員等が見込まれ実施の必要がある場合はホームページに追記します。

試験内容

試験区分 第1次試験(筆記試験) 第2次試験(面接試験)
一般事務(初級職) 教養・専門試験 集団討論・個別面接
土木(初級職) 専門試験 個別面接

 

障害者を対象とする試験【第1次試験:11月9日(日曜日)】(注)予定

試験区分

現時点で実施を予定している試験区分について掲載しています。

試験区分については今後変更になる可能性があります。

試験名 試験区分
大学卒業程度試験(上級職) 一般事務
短大卒業程度試験(中級職) 一般事務
高校卒業程度試験(初級職) 一般事務

試験内容

試験区分 第1次試験(筆記試験) 第2次試験(面接試験)
一般事務(上・中・初級職) 教養試験 個別面接

 

カムバック採用試験(注)予定

過去に鹿児島市職員として一定期間の勤務実績があり、育児や介護等のやむを得ない理由で退職した方を対象にした試験です。試験の詳細は5月中旬頃公表予定ですので、必ず受験資格等をご確認ください。

現時点で実施予定の試験区分は下記のとおりです。

一般事務、土木、建築、機械、電気、化学A・B、農業A、一般事務(社会福祉士)、一般事務(心理士)、獣医師

※欠員等により、募集が必要になった試験区分については、随時ホームページ上に追記します。

 任期付職員(研究員(火山防災)・研究員(避難))選考試験(受験申込受付期間は終了しました。)

  • 研究員(火山防災)は、令和7年度に設置する桜島火山防災研究所において地球惑星科学または防災分野で、物理学的手法を用いた研究を遂行していただきます。
  • 研究員(避難)は、令和7年度に設置する桜島火山防災研究所において交通工学等避難に関する研究を遂行していただきます。
  • また、両者ともに、火山防災対策に関わる業務や火山災害の減災対策に資する防災教育等に積極的に関わっていただきます。

1.試験区分

  • 任期付職員一般事務(研究員)【火山防災】
  • 任期付職員一般事務(研究員)【避難】

2.試験案内・申込書のダウンロード(受験申込受付期間は終了しましたが、参考に掲載しています。)

任期付職員試験案内(PDF:243KB)

受験申込は持参または郵送のみ可能です。申込に必要な受験申込書、受験票、研究業績書は下記のファイルをダウンロードしてください。

なお、他に提出が必要な書類もございますので、必ず試験案内をご確認ください。

受験申込書(研究員用・両面印刷)(PDF:164KB)

受験申込書(研究員用・両面印刷)(エクセル:23KB)

受験申込書記入例(研究員用・両面印刷)(PDF:219KB)

受験票(両面印刷)(PDF:216KB)

研究業績書(PDF:70KB)

研究業績書(エクセル:15KB)

(注)郵送で申し込むときは、必ず110円切手を貼ったあて先明記の返信用封筒(23cm×12cm程度)を同封してください。

(注)研究業績書は、規定の様式の項目を満たしていれば、任意の様式での提出可。

参考

現在、企業等に在籍している方については、本市職員として採用された後も一定の条件を満たす場合、企業等に在籍したまま勤務することができます。

その場合、地方公務員法第38条に基づく兼業の許可を行うことになります。在籍する企業等には、受験者ご自身で、在籍したまま本市職員になることについて承諾を得ていただく必要があります。なお、本市の職務に専念することになるため、在籍していた企業等の業務を行うことはできません。

以下は、企業等に在籍したまま本市への採用を希望する方に、最終合格後にご提出いただく「在籍証明書」(在籍する企業等が証明したものに限る。)です。

在籍証明書(PDF:84KB)

在籍証明書(ワード:35KB)

3.受験申込について

受付は終了しました。

4.第1次試験

書類選考

 

 令和7年度先行実施枠採用試験(受験申込受付期間は終了しました。)

  • 先行実施枠採用試験とは、さらなる多様な人材の採用を目的に、民間企業併願者などが受験しやすいよう、実施する試験です。
  • 試験名称をこれまでの「特別枠」から「先行実施枠」に変更しました。
  • 本試験に受験申込みをされた方は、令和7年度第1回職員採用試験(7月に第1次試験を実施予定)において、同一試験区分への受験申込みはできません。
  • 受験申込み受理後における試験区分の変更及び受験申込みの取り下げはできません。

1.試験区分

上級職

  • 一般事務
  • 土木
  • 建築

資格免許職

  • 獣医師

2.試験案内・面接カード(獣医師)のダウンロード(受験申込受付期間は終了しましたが、参考に掲載しています。)

受験資格について、試験案内をよく確認の上、お申し込みください。

獣医師の試験区分を申し込む方は、下記の「エントリーシート兼面接カード」の様式をダウンロードし、作成して申込時に添付してください。

令和7年度先行実施枠採用試験案内(PDF:251KB)

エントリーシート兼面接カード(獣医師)(PDF版)(PDF:89KB)

エントリーシート兼面接カード(獣医師)(EXCEL版)(エクセル:42KB)

3.受験申込について

受付は終了しました。

4.第1次試験日

第1次試験の実施方法は、試験区分により異なります。詳細は試験案内をご確認ください。

一般事務(上級職)

令和7年4月3日(木曜日)~同年4月26日(土曜日)

全国の指定テストセンター会場

土木(上級職)・建築(上級職)

令和7年4月20日(日曜日)

かごしま市民福祉プラザ5階大会議室(鹿児島市山下町15番1号)

獣医師

書類選考

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務局総務部人事課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1137

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?