緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 市政情報 > こんにちは市長です > 市長定例記者会見 > 令和7年度市長定例記者会見 > 令和7年10月2日(木曜日)市長定例記者会見

更新日:2025年10月2日

ここから本文です。

令和7年10月2日(木曜日)市長定例記者会見

記者会見の動画は、鹿児島市動画チャンネル「動画で見る鹿児島市」をご覧ください。
テロップを挿入した記者会見の動画及び質疑応答は、後日掲載します。

定例記者会見(10月2日)

日時:令和7年10月2日(木曜日)10時00分~

場所:鹿児島市役所東別館3階災害対策室

報道提供資料はこちらをご覧ください。

報道提供資料(PDF:1,381KB)

冒頭あいさつ

皆さん、おはようございます。

10月に入り、日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝夕は秋の訪れを感じられることも多くなってきました。

これからの秋の行楽シーズンには、動物公園や水族館など、市の公共施設をご利用いただくご家族連れなども多いことと思います。

一部の公共施設においては、昨日より使用料を改定し、「市民料金」を導入している施設がございます。

「市民料金」で利用される際には、運転免許証やマイナンバーカードなどで市内にお住まいであることを証明いただく必要がありますので、市民の皆さまの、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

それでは、本日は4項目について発表いたします。

市長発表項目:乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)がスタート

はじめに、「こども誰でも通園制度」の開始について、ご説明いたします。

今月6日から、保護者の就労要件等を問わず保育所等を利用できる「こども誰でも通園制度」の利用登録を開始いたします。

対象は、6か月から2歳の未就園児で、月10時間を上限に利用できます。利用料金は、1時間あたり300円程度を標準に、各事業所において設定されます。開始時点の区域ごとの事業所数はご覧のとおりで、引き続き、実施事業所の確保に努めてまいります。

ご利用に際しては、はじめに利用登録の申請を行っていただく必要があり、保育幼稚園課や各支所の保育担当窓口で受け付けます。

子どもたちには、同年代の子どもや保育士との関わりを通じて社会性を育む機会に、保護者の方々には、保育士への育児相談や、リフレッシュの機会としてご利用いただくことで、子育て環境のさらなる充実を図ってまいります。

市長発表項目:「女性活躍応援リーダーズ」が始動

次に、「女性活躍応援リーダーズ」の取り組みについて、ご説明いたします。

この度、女性活躍やワーク・ライフ・バランスの推進などに積極的に取り組む、市内のさまざまな業界・規模の企業経営者等14名で構成する「女性活躍応援リーダーズ」を発足いたします。

リーダーズ発足に合わせ、今月4日には「女性活躍応援リーダーズセミナー」を開催し、発足式のほか、リーダーズ3社による先進取り組み事例の発表や、「学生と企業で考える″働きたい″企業とは?」をテーマとした学生とのパネルディスカッションを行います。

一人ひとりが性別に関係なく活躍でき、ワーク・ライフ・バランスの取れた職場環境は、若い方にとっても働きやすく、魅力あるものだと思います。

この取り組みが、若年層をはじめとする人材の地元定着につながり、各企業の魅力向上にも寄与することを期待しております。

市長発表項目:芸術の秋を楽しもう!

次に、芸術の秋にぴったりな本市のイベントについてご説明いたします。

まず、今月19日に、アジア各国と本市の青少年が芸術をとおして交流を深める「第18回かごしまアジア青少年芸術祭」を開催いたします。

青少年音楽祭などが開催される宝山ホールと、アジアンフードの屋台が並ぶ中央公園の2会場を巡って、アジアの中の鹿児島を体感いただけます。

11月8日には、多彩な文化芸術に触れ親しめるイベント「かごしままちなか文化彩」を開催いたします。

今年度は天文館図書館を会場に追加し、切り絵アート作品の展示や音楽ステージ、朗読コンサートなどをお楽しみいただけます。

また、市立美術館では、明日より特別企画展「藤田嗣治(ふじたつぐはる)7つの情熱」を、開催いたします。

国際的に高い評価を得た画家・藤田嗣治の芸術家としての人生を7つの切り口から紹介するもので、多彩な作品群を網羅するほか、藤田本人と交流があった本市出身の海老原喜之助(えびはらきのすけ)らを含む日本人美術家の作品なども展示いたします。

市民の皆さまにはこれらの催しをとおして、古今東西の多彩な文化・芸術に触れていただき、まちなかで「芸術の秋」を満喫していただきたいと思います。

市長発表項目:鹿児島市民表彰の授与

最後に、「鹿児島市民表彰」について、ご説明いたします。

今年度の市民表彰を、永山惠子(ながやまけいこ)氏と上入來幸一(かみいりきこういち)氏に授与することとしました。

永山氏は、NPO法人地域サポートよしのねぎぼうず理事長などの要職にあって、市民が安心して暮らせるまちづくりに尽力されました。

上入來氏は、鹿児島市農業委員会会長などの要職にあって、本市の農業・農村の振興発展に大きく貢献されました。

表彰式は、今月29日に、市役所本館2階特別会議室にて行います。

本日は以上です。報道のご協力をよろしくお願いいたします。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務局市長室広報課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1133

ファクス:099-216-1134

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?