クレジットカードによる納付
令和3年4月1日より、鹿児島市の市税を、インターネットの専用サイトを利用して、クレジットカードで納付することができるようになりました。
クレジットカードによる納付をご利用いただくことで、手元に現金がなくても、「いつでも・どこでも・かんたん」に納付することができます。
対象市税
- 個人市民税・県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- VISA(ビザ)
- Mastercard(マスターカード)
- JCB(ジェーシービー)
- AmericanExpress(アメリカン・エキスプレス)
- DinersClub(ダイナースクラブ)
納付に必要なもの
- コンビニ収納用バーコードが印刷された納付書
- スマートフォン又はタブレット端末
- 利用可能なクレジットカード
注意事項
手数料について
決済手数料(システム利用料)について
納付金額に応じた決済手数料(システム利用料)を以下のとおり別途負担していただきます。
(決済手数料(システム利用料)は、鹿児島市の収入になるものではありません。)
納付金額 |
決済手数料(システム利用料)(税込) |
1円~10,000円 |
110円 |
10,001円~20,000円 |
220円 |
20,001円~30,000円 |
330円 |
30,001円~40,000円 |
440円 |
40,001円~50,000円 |
550円 |
以降、納付金額10,000円ごとに110円(税込)が加算されます。 |
その他手数料について
- 分割払い、リボ払いのお支払手数料は納税者負担となります。
- インターネットの利用には、別途通信料が発生する場合があります。
納付について
- 令和3年4月1日以降に発行した納付書のみご利用いただけます。
- クレジットカードを利用して納税した場合、領収証書が発行されませんので、必要な方は、金融機関、コンビニエンスストア、MMK設置店又は市役所の窓口で納付してください。
- 納付後すぐに納税証明書が必要な方は、クレジットカードを利用せず、金融機関、コンビニエンスストア、MMK設置店又は市役所の窓口で納付してください。
- コンビニ収納用バーコードが印刷されていない納付書はご利用いただけません。
- 取扱期限を過ぎている納付書はご利用いただけません。
- クレジットカードによる納付は、口座振替・自動払込のように納期毎に自動的に決済されるものではありません。納期毎に手続きを行ってください。
- 金融機関、コンビニエンスストア、MMK設置店又は市役所の窓口で、クレジットカードを提示しての納付はできません。
- 納付サイト内での決済が完了すると、取消はできません。重複納付された場合は、後日納税課より還付等の手続きを行いますが、決済手数料(システム利用料)は鹿児島市の収入になるものではありませんので、還付の対象にはなりません。あらかじめご了承ください。
軽自動車税納税証明書(継続検査用)について
- 軽自動車税納税証明書(継続検査用)がすぐに必要な場合は、クレジットカードを利用せず、金融機関、コンビニエンスストア、MMK設置店又は市役所の窓口で納付してください。
- 軽自動車税(種別割)については、下記条件を満たしている継続検査対象車両にのみ、5月中旬以降より順次、軽自動車税納税証明書(継続検査用)をお送りします。
(1)納期限(4月末(末日が土日の場合は、それらの日の翌日))までに支払い手続きを済ませた方。
利用方法
- スマートフォンやタブレット端末から、「鹿児島市税納付サイト(外部サイトへリンク)」にアクセスします。
- 注意事項等を確認のうえ、「上記内容を全て確認しました。」にチェックをし、「同意して次へ進む」をタップします。
- 「納付情報読み取り開始」をタップし、納付書のバーコード情報を読み取ります。
- 「納付情報照会」をタップします。
- 内容を確認のうえ、「決済情報入力」をタップします。
- 決済情報の入力が完了しましたら、「納付内容確認」をタップします。
- 入力内容が表示されますので、内容を確認のうえ、「納付手続き実行」をタップします。
- 支払いが正常に行われましたら、納付手続き完了画面が表示され、納付手続き完了のお知らせメールが届きます。
