更新日:2023年9月1日
ここから本文です。
口座振替・自動払込とは、あなたが指定した預(貯)金口座から、自動的に納付を済ませる方法です。
お忙しい方や、留守がちの方には、とくに便利です。
市税を口座振替・自動払込で納付した場合、各納期の振替(払込)結果は、預貯金通帳の記帳によりご確認いただけるため、領収証書は発行されません。
個人市民税・県民税(普通徴収)及び固定資産税・都市計画税の振替(払込)結果については、「鹿児島市市税口座振替自動払込済のお知らせ」を希望者にのみ発行しております。
発行を希望される方は、個人市民税・県民税(普通徴収)及び固定資産税・都市計画税の納税通知書に記載されている整理番号をお電話にてお知らせください。
固定資産税・都市計画税について、お一人で複数お持ちの場合は、発行を希望するすべての整理番号をお知らせください。
電話:099-216-1190(直通)
送付は2月中旬です。全期前納払の方については、振替日の翌月に送付いたします。
なお、軽自動車税(種別割)については、継続検査対象車両にのみ、5月中旬に「鹿児島市軽自動車税口座振替・自動払込済のお知らせ兼納税証明書」を発行します。
個人市民税・県民税
特別徴収分の口座振替はできません。
軽自動車税(種別割)
所有しているすべての車両の税金が、振替(払込)の対象となり、車両を指定することはできません。
固定資産税・都市計画税
口座振替・自動払込は、一度申し込みいただきますと、翌年度以降も継続されます。ただし、下記の場合は継続されません。改めて申し込みが必要となりますので、ご注意ください。
下記の手続きで申し込みできます(納税通知書に記載の整理番号が必要です。)。
注意事項
口座振替・自動払込の申込期限は、下表のとおり、各税目の納期限の前月10日までとなってますのでご注意ください。
なお、随期課税分は振替(払込)できません。
口座振替・自動払込の申込期限
税目 |
開始期 |
申込期限 |
---|---|---|
個人市民税・県民税 (普通徴収) |
第1期 第2期 第3期 第4期 |
5月10日まで 7月10日まで 9月10日まで 12月10日まで |
固定資産税・都市計画税 |
第1期 第2期 第3期 第4期 |
4月10日まで 6月10日まで 8月10日まで 11月10日まで |
軽自動車税(種別割) |
第1期 |
3月10日まで |
個人市民税・県民税(普通徴収)及び固定資産税・都市計画税の振替(払込)方法については、次の2つの方法から選択できます。
振替(払込)方法の詳細
振替(払込)方法 | 振替(払込)日 |
⑴期別 | 第1期から第4期の4回に分けて振替(払込)します。 |
⑵全期前納(※注) | 第1期から第4期をまとめて一度に振替(払込)します。第1期の納期限日が振替(払込)日となります。 |
市税の口座振替・自動払込の登録が完了した後、毎月下旬に「口座振替・自動払込開始のお知らせ」をお送りいたします。お知らせが届き次第、お持ちの納付書は破棄してください。
ご登録をいただいている預(貯)金口座の資金不足等により、振替(払込)ができない場合は、再振替(払込)は行いません。毎月中旬に納付書をお送りいたしますので、早めにお支払いください。
また、納付書でお支払いいただいた後に鹿児島市が情報を把握するまでに数日間を要します。行き違いで督促状が届く場合がございますが、あらかじめご了承ください。
一括での振替(払込)又は各期別の振替(払込)に変更したい場合は、下記申請書を印刷し、必要事項を記入のうえ、鹿児島市役所納税課窓口に提出又は郵送してください。
下記申請書では預(貯)金口座の変更はできませんのでご注意ください。
ご登録をいただいている預(貯)金口座を変更したい場合は、「新たに申し込みたい場合」と同様にお手続きください。
下記の手続きで申し込みできます(納税通知書に記載の整理番号が必要です。)。
下記申請書(申込書)を印刷し、必要事項を記入のうえ、鹿児島市役所納税課に郵送してください。
振替(払込)不能が続く場合、または長期間課税が無い場合は、口座振替・自動払込の登録を抹消することがございます。
なお、抹消された後、口座振替・自動払込を希望される場合は、再度お申し込みが必要です。
下記の画像を参考に整理番号をご確認ください。
〒892-8677
鹿児島市山下町11番1号
鹿児島市役所納税課収納係
電話(直通):099-216-1190
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください