ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
令和4年度(令和3年分)の市民税・県民税の各種証明書(所得額証明書、課税額(非課税)証明書など)の交付開始日は、次のとおりです。
なお、令和3年分とは、令和3年1月1日から令和3年12月31日までの期間の分をいいます。
所得額証明書は、その所得が対象となる年度の市民税・県民税額を決定したときから交付しています。
令和4年度市民税・県民税の税額は、令和3年分(令和3年1月から12月まで)の所得に基づき決定します。したがって、令和3年分の所得額証明書は、令和4年度の市民税・県民税額を決定した日から交付します。
具体的には、給与特別徴収(勤務先が従業員等の給料から市民税・県民税を控除し、まとめて納付する方法)の方には令和4年5月13日(金曜日)から、その他(普通徴収)の方には6月10日(金曜日)から交付できるようになります。
なお、所得の申告をされていない方(未申告の方)には、申告を済ませていただいてから交付することになります。
【注意】賦課期日現在の住所地が鹿児島市内である場合、鹿児島市で証明書を発行できます。賦課期日現在、鹿児島市以外に住所地がある方は、当該市区町村に証明書を請求してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.