緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

交通安全

交通安全分野では、交通事故の減少を目指し、各種取組を進めています。

新着情報

  • 令和6年3月8日交通安全対策委員会を開催しました
  • 令和5年11月20日交通安全対策委員会を開催しました
  • 令和5年6月9日交通安全対策委員会を開催しました

交通安全画像

 

 

 

過去の情報一覧

 

交通安全対策委員会

  • 交通安全対策委員会は、交通安全に関するデータ等から課題を抽出し、その解決に向け、取組内容などの検討を行っています。
  • 委員は、交通安全関係者、安心安全のための活動を行う団体、警察、行政関係者等の20名で構成されています。
  • 吉野校区をモデル地区として、吉野校区安心安全ネットワーク会議を中心に、地域住民主体の交通事故の防止活動に取り組んでいます。

交通安全対策委員会

交通安全対策委員会の目的、具体的な目標、取組の対象者、取組内容

目的 具体的な目標 取組の対象者 取組内容
交通事故の減少 自動車による交通事故減少 運転者 (1)シートベルト着用の啓発活動
(全席シートベルトの着用)
(2)事業者等への交通安全講習等
高齢者の交通事故減少 高齢者 (1)運転者向けの参加・体験型の交通安全教室等
(2)歩行者向けの参加・体験型の交通安全教室等
(3)夜光反射材の着用啓発
子ども(高校生以下)の交通事故減少 未就学児、小学生 (1)歩行者向けの交通安全教育等
小、中、高校生 (2)自転車の交通安全教育等
モデル地区から提案された取組 (1)交通安全マップの作成

 

交通安全対策委員会の開催状況

令和5年度第3回令和6年3月8日(金曜日)

  • 今年度の取組状況について
  • 令和6年度の推進計画について
  • 令和6年度年間スケジュールについて

令和5年度第2回令和5年11月20日(月曜日)

  • 交通安全に関するアンケート調査結果について
  • 課題の振り返りについて
  • 年間活動報告書(抜粋)について

令和5年度第1回令和5年6月9日(金曜日)

  • 令和5年度推進計画について
  • 課題の振り返りについて
  • 令和5年度年間スケジュールについて

過去の会議一覧

交通事故に関するデータ

本市における交通事故の発生状況をみてみると、負傷者数は年々減少していますが、死者数は増減を繰り返しています。また、死者数の半数を高齢者が占めています。

本市における交通事故の発生状況

モデル地区:吉野小校区

モデル地区の吉野校区では、地域住民が主体となり、交通安全に関するさまざまな取組を行っています。

認証審査

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

危機管理局 安心安全課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1512

ファクス:099-226-0748

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?