緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 市政情報 > 広報 > 「生き生き! マグマシティ」インタビュー記事 > 令和7年10月号「生き生き! マグマシティ」

更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

令和7年10月号「生き生き! マグマシティ」

おはら祭に華を添える ヤング踊り連

おはら祭で踊りを披露するヤング踊り連平成12年におはら祭の広報PR隊として結成。おはら節などの曲に合わせて、伝統的な振り付けに加え、若い人の意見も取り入れたキレのある踊りを、毎年おはら祭や渋谷・鹿児島おはら祭などで披露している。結成26年目となる現在も、鹿児島女子短期大学のサークル「ヤング踊り連Team鹿女短」のメンバーや卒業生、中学生からおおむね30歳までの一般公募のメンバーが、おはら祭に向けて共に練習を重ねる。

 

 

 

渋谷・鹿児島おはら祭で踊りを披露するヤング踊り連渋谷・鹿児島おはら祭で踊りを披露するヤング踊り連

練習の様子練習の様子

踊りだけでなく人間的にも成長を(指導者:小松 恵理子 氏)

指導者の小松先生結成当初から指導しています。伝統に新しい感覚や価値を加えて継承したいと思い、常に新しい構成やメンバー考案の動きを取り入れています。メンバーにはチームワークを大切にすることや、すぐに諦めない心を持つことなどを伝えながら、一人一人に寄り添った指導を行い、その成長を見守ることが好きです。また、祭りに関わる多くの人の気配りやつながりもありがたく、感謝を忘れず、今年もさらに良いものをお見せできるよう頑張っています。

 

 

小松先生の指導の様子小松先生の指導の様子

見てくれる人に笑顔と元気を届けたい(演者:踊り連メンバー)

おはら祭では、多くの人に踊りを見てもらえることがうれしく、緊張もしますが、常に笑顔で踊ることを心がけています。お客さんや知り合いに声をかけてもらえると、とても励みになります。時に厳しくも愛にあふれる小松先生の指導の下、今年はより多くの人に笑顔と元気を届けられるよう、チーム一丸となって良いパフォーマンスを披露します。ぜひ見に来てください!

インタビューに答えてくれたメンバー

練習の様子練習の様子

関連リンク

お問い合わせ

総務局市長室広報課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1133

ファクス:099-216-1134

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?