緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 予防接種 > 県(市)外で予防接種を希望する方

更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

県(市)外で予防接種を希望する方

里帰りや進学等の理由により、県(市)外で子どもの予防接種を希望する場合には、必ず、事前に所定の手続きを行ってから、予防接種を受けるようにしましょう。

県(市)外の子どもの医療機関で予防接種にかかる費用を自己負担した場合、費用の一部について払い戻しを受けることができます。

県内(市外)の協力医療機関(外部サイトへリンク)で接種する場合には、事前の手続きは必要なく、本市の予診票をもって接種を受けることができます(定期接種のみ)。

  • 鹿児島県外に住民票のある方が、鹿児島市内の医療機関で子どもの予防接種を受ける場合の実施依頼書の宛名は、「医療機関の長」宛てです。

実施依頼書(依頼書)交付申請・予防接種・助成金申請までの流れ

申請等の流れ

(1)実施依頼書

ア.予防接種を受ける前に、保護者等が感染症対策課に予防接種実施依頼書交付申請をします。

イ.感染症対策課から、予防接種実施依頼書を交付します。

  • 予防接種実施依頼書とは、本市が滞在先の市区町村または接種医療機関に対し実施を依頼し、健康被害が生じた場合は補償する旨を明示するものです。

(2)滞在先での接種

ウ.予防接種実施依頼書(接種医療機関の長宛ての場合)鹿児島市が発行した予診票を医療機関に提出し、予防接種を受けます。(市区町村長宛ての場合は、市区町村の予防接種担当部署の指示に従うこととなります。)

エ.予防接種終了後、医療機関に接種料金を支払い、領収書(予防接種ごとの料金内訳も必要です。)・予診票等を医療機関から受け取ります。

  • 医療機関窓口で全額自己負担をしていただきます。払い戻しには、(3)の助成金申請が必要です。

(3)助成金の申請・交付

オ.予防接種費用助成金申請書兼請求書に、領収書・予診票・母子健康手帳の写し・通帳の写しを添付し、感染症対策課に申請します。

カ.審査のうえ、予防接種費用助成金申請書兼請求書に記載の口座に振り込みます。

 

 

実施依頼書申請様式等(接種前の手続き)

対象者

住所が鹿児島市内の方で、里帰り出産や進学等のため、県(市)外で予防接種を希望する方

注)県内(市外)の協力医療機関(外部サイトへリンク)で接種する場合には、手続きを行わずに全額公費で接種することができます(定期接種のみ)。

接種に際し、必要な手続き

(1)保護者等は、接種希望医療機関の所在地の市区町村予防接種担当部署に、以下の事項を確認してください。

  • 希望する予防接種は実施しているか。
  • 実施依頼書の宛名は、「市区町村長」か、「医療機関の長」か。

注)「市区町村長」の場合は、手順や期間など詳しく確認するようにお願いします。

  • 接種する予防接種は、「集団接種」か、「個別接種」か。
  • 接種についての自己負担の有無。

(2)「予防接種実施依頼書交付申請書」に必要事項を記入し、感染症対策課へ提出してください。(郵送も可)

  • 実施依頼書の発行には、交付申請受付後1週間程度かかります。

(3)発行された実施依頼書と予診票を持参のうえ、接種を受けます。(医療機関の長宛ての実施依頼書の場合)

  • 実施依頼書の有効期限は、本市の発行日から最長1年です。

注)予防接種の種類や対象者の年齢によって異なる場合があります。

 

助成金申請書様式等(接種後の手続き)

対象者等

  • 対象者:本市の予防接種実施依頼書の交付申請者

注)接種対象者が、接種日に鹿児島市内に住所を有していること。

  • 申請期限:予防接種を受けた日から6か月以内(必着:郵送も可)

注)複数の予防接種受けた場合は、最後の接種から6か月以内であること。

助成金申請に必要なもの

  • 予防接種費用助成申請書兼請求書
  • 接種医療機関が発行した領収書(接種対象者・予防接種名・接種費用・接種日・医療機関名が記載されたもの)
    (1)複数のワクチンを同時接種した場合は、接種医療機関がその予防接種ごとの料金内訳を記載したものも必要です。
    (2)レシートは不可です。領収書とはみなすことはできないためご注意ください。
  • 母子健康手帳(接種した予防接種が掲載されているページ)の写し又は予防接種済証
  • 予診票の原本又はその写し(1枚目:鹿児島市提出用)
  • 通帳の写し(銀行名・支店名・種別・口座番号・口座名義が確認できるページ)

助成金は、審査のうえ、申請書類を受け付けた月の翌月末に通知し、翌々月に予防接種費用助成金申請書兼請求書に記載の口座へ振り込む予定です。

 

助成対象の予防接種

【定期予防接種】

  • 4種混合
  • 3種混合
  • ポリオ
  • 2種混合
  • 麻しん風しん(混合)
  • 麻しん又は風しん(単独)
  • ロタウイルス
  • 水痘
  • 日本脳炎
  • B型肝炎
  • BCG
  • ヒブ
  • 小児用肺炎球菌
  • 子宮頸がん

【任意予防接種】

  • おたふくかぜ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉局保健部感染症対策課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-803-7023

ファクス:099-803-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?