緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 健康・福祉 > 長寿支援 > 各種認知症施策 > 令和7年9月1日開始「認知症高齢者等見守り活動」協力事業者の募集

ここから本文です。

令和7年9月1日開始「認知症高齢者等見守り活動」協力事業者の募集

鹿児島市では、認知症の人が住み慣れた地域で安心して暮らせる地域づくりを推進するために、認知症高齢者等の見守り活動や認知症の理解促進への取組にご協力していただける事業者を募集します。(協定締結は10月以降となります。)

協力事業者と「鹿児島市認知症高齢者等見守り活動等に関する協定書」を締結し、市民・事業所・行政が一体となって、だれもが幸せに自分らしく生きることができる地域社会の実現をめざすものです。

対象

市内に本店、支店、営業所等事業活動の拠点を置く事業者等で、本見守り活動の趣旨に賛同する団体

取組内容

  • 日常業務に支障のない範囲で認知症高齢者等の見守り活動を行う。
  • 異変等や何らかの支援を必要としている認知症高齢者等を発見した場合、長寿あんしん相談センターへの連絡等や、緊急時は、必要に応じて警察署や消防署に通報を行う。
  • 従業員等が認知症サポーター養成講座の受講及び認知症おかえりサポート(行方不明者の情報発信)協力サポーターの登録を行うなど、認知症への理解を深める。

協定締結必要書類

(様式第1号)認知症高齢者等見守り活動等協力申込書(新規・変更)(ワード:24KB)

(様式第1号)認知症高齢者等見守り活動等協力申込書(新規・変更)(PDF:125KB)

協定締結後の事業所の方へ

申請内容に変更がある場合、協定を辞退する場合には、以下の届出書を認知症支援室へ提出してください。

  • 変更の場合

(様式第1号)認知症高齢者等見守り活動等協力申込書(新規・変更)(ワード:24KB)

(様式第1号)認知症高齢者等見守り活動等協力申込書(新規・変更)(PDF:125KB)

  • 辞退の場合

(様式第2号)認知症高齢者等見守り活動等に関する協定辞退届(ワード:18KB)

(様式第2号)認知症高齢者等見守り活動等に関する協定辞退届(PDF:62KB)

日常業務の中で、こんな場面に気づいた時はご連絡ください!

  • 郵便受けが新聞や郵便物でいっぱい
  • 水道やガス、電気などのメーターの数値が異常である
  • 季節に合わない服を着ている
  • 不自然な怪我や痣がある
  • お店などで勘定が出来ていない
  • 話がかみ合わない
  • 同じ話を繰り返す
  • 何回も同じ手続きに訪れるなど

(参考)見守りの活動時などに活用できるチラシ等

認知症あんしん相談ガイドブック

かごしま市認知症おうえんナビ

長寿あんしん相談センターのパンフレット(PDF:2,276KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉局すこやか長寿部認知症支援室

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-808-2805 

ファクス:099-224-1539