緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 子育て・教育 > 子育て支援 > 児童相談所の設置検討

更新日:2023年6月26日

ここから本文です。

児童相談所の設置検討

鹿児島市では、本市が持つ子育て関連のノウハウや情報を最大限生かした切れ目のない支援を行い、関係部局の連携により迅速性や機動力を発揮することで、妊娠から出産、子育てまで、子どもと家庭の状況に合わせた段階別の子育て支援を市の関係部局が連携して行う体制を整えるため、独自の児童相談所の設置に向けた検討を進めています。

児童虐待について

児童虐待とは

保護者がその監護する児童(18歳未満)について行う以下の行為です。

身体的虐待

殴る、蹴る、やけどをさせる、縄などで拘束する、激しく揺さぶる、戸外に締め出す、意図的に病気にさせるなど

心理的虐待

面前で配偶者等に暴力をふるう(面前DV)、言葉による脅かし・脅迫、心を傷つけることを繰り返し言う、他の兄弟姉妹と著しく差別的な扱いをする、無視したり、拒否的な態度を示すなど

ネグレクト

遺棄する、適切な食事を与えない、下着など長期間ひどく不潔なままにする、極端に不潔な環境の中で生活させる、同居人等による児童虐待と同様の行為を放置するなど

性的虐待

性的行為、性器を触らせるなどの強要・教唆、性器や性交を見せる、ポルノ画像の被写体などを強要するなど

鹿児島市の児童虐待相談

本市の児童虐待相談件数は、全国的な傾向と同様に年々増加しており、虐待の認定件数も相談件数の増加に比例して増加しています。

虐待相談件数・認定件数

児童相談所とは

  • 児童相談所とは、児童虐待をはじめ、子どもに関する相談全般に応じたり、必要な援助を行うために設置される施設です。
  • 現在、鹿児島県内には鹿児島県が設置する4つの児童相談所があります。(本市は鹿児島県中央児童相談所の所管です。)
  • 都道府県や政令市などは児童相談所を設置する必要がありますが、本市のような中核市も設置できるとされており、令和5年4月現在、全国で4つの中核市(金沢市、横須賀市、明石市、奈良市)が児童相談所を設置しています。

鹿児島市児童相談所等複合施設の整備について

令和3年度は候補地周辺にあるりぼんかん(鹿児島市すこやか子育て交流館)・中央保健センターの移転の可能性を含めた、関連機能の併設・複合化について、公募市民や学識経験者等で構成する「鹿児島市児童相談所等複合施設検討委員会」からご意見を伺いながら、内部で検討を行い、報告書として取りまとめました。

鹿児島市児童相談所の整備について

現時点における、鹿児島市児童相談所の概要は以下のとおりです。

候補地

令和4年度まで候補地を鹿児島市鴨池公園駐車場(鹿児島市鴨池2丁目32)の一部としてきましたが、課題等があり、整備に時間を要するなどの問題もあり、早期の設置を図る観点から、令和5年6月に同駐車場に加え、新たな候補地として、県農業試験場跡地(鹿児島市西谷山2丁目31-2)の一部を加えて検討することとなりました。

〔児童相談所候補地〕

(1)鴨池公園駐車場の一部鴨池公園駐車場周辺地図

(2)県農業試験場跡地の一部県農業試験場跡地の一部

施設

  • 本市独自の児童相談所を整備
  • 子ども家庭総合支援拠点としての機能を付加
  • 子育て支援機能や母子保健機能を有する施設の併設・複合化を検討

鹿児島市児童相談所基本構想・基本計画

令和2年3月に、独自の児童相談所の設置にあたり、本市の基本的な考え方をまとめた「鹿児島市児童相談所基本構想・基本計画」を策定しました。

また、基本構想・基本計画の策定にあたり、市民の皆さんのご意見等をお伺いするパブリックコメント手続を実施しました。パブリックコメント手続で寄せられた意見、意見の反映状況は、以下のリンク先のページをご覧ください。

鹿児島市児童相談所設置検討委員会

本市における児童相談所の設置検討にあたり、児童相談所設置の必要性、本市の児童相談所に必要な機能、関係機関との連携のあり方などについて、意見等をもらうため、「児童相談所の設置に関する検討委員会」を設置し、協議を重ねた内容をとりまとめ、平成31年1月に市長に提言書を提出しました。

検討委員会における協議内容等については、以下のリンク先のページをご覧ください。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

こども未来局 こども家庭支援センター

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-808-2665 

ファクス:099-216-1284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?