緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 暮らし > 消費生活 > よくあるご相談 > ネットやSNS広告からの投資・副業のもうけ話

更新日:2025年11月13日

ここから本文です。

ネットやSNS広告からの投資・副業のもうけ話

ネットやSNS広告からの投資・副業のもうけ話にご注意!

投資や副業を装った詐欺が増えています。「簡単にもうかる」「誰でもできる」などの甘い言葉に惑わされないようにしましょう。

よくある事例

  • 「投資で100万が1億に!」という著名人のSNS広告に惹かれ、メッセージアプリを登録。利益を増やすために振込を繰り返した後、「手数料や税金を払わないと出金できない」と言われた。
  • 動画を見ていると「スマホで15分」「誰でも簡単にできる副業」と広告が流れ、サイトに登録。後日、高額なサポートプランを勧められ、「もうかればすぐ返せる」と借金まで勧められた。

アドバイス

  • 誰でも簡単に稼げるうまい話はありません。このような広告をうのみにしないでください。
  • 著名人の名前を使った広告は、本人の公式サイトで注意喚起がなされていないか確認しましょう。
  • 指定された振込先が個人口座の場合は詐欺です。絶対に送金しないでください。
  • 遠隔操作アプリ(自分のスマホに遠方地の第三者が接続し、画面を共有しながら遠隔操作を行うもの)を使わせて、借金をさせる手口もあります。「説明のため」と言われても、安易にインストールしないでください。

困ったときは

  • 市消費生活センター:099-808-7500(相談専用)
  • 警察相談専用電話(♯9110)

よくある質問

お問い合わせ

市民局市民文化部消費生活センター

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-808-7512

ファクス:099-808-7501

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?