緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 環境・まちづくり > 建築 > 建築関連 > 建築基準法に基づく手続き・制限等

更新日:2025年8月29日

ここから本文です。

建築基準法に基づく手続き・制限等

お知らせ

建築相談

建築指導課では、不動産の売買や建築計画に関連して必要となる、建築基準法などに基づく手続きや制限等に関するご相談を受け付けています。

詳細は、以下をご確認ください。

確認申請・中間/完了検査申請受付窓口

1.受付時間

月曜日から金曜日午前8時30分から午後12時まで及び午後1時から午後4時30分まで

(祝日及び12月29日から1月3日の年末年始を除く。)

2.確認申請受付場所

市役所東別館4階建築指導課

注)手数料の受領は「現金」となっております。

中間/完了検査実施日

建築基準法に基づく手続き・制限等に関する公開情報一覧

1.建築基準法に基づく制限等

(重要事項説明に伴う調査にもご活用いただけます)

1)重要事項説明における建築基準法に基づく主な制限等一覧表

2)区域、地域、地区

3)建築基準法第42条に基づく道路種別の確認

4)壁面線の制限、敷地の最低限度、外壁後退

5)建築物の高さ制限(道路・隣地・北側斜線、日影)

6)建築協定

7)容積率・建蔽率

8)建築基準法に基づくがけ規制

9)既設ブロック塀等の安全性の確認

10)既存建築物等(確認・検査・道路位置指定)の証明・閲覧

1)接道の考え方

2)建築基準法上の道路

3)建築物の規模・用途等に応じた接道延長等

4)建築基準法第43条第2項の認定及び許可

1)がけの高さの2倍未満の範囲内における建築制限

2)土砂災害警戒区域等内における構造規制

3)急傾斜地崩壊危険区域内における建築制限

詳細は「鹿児島市建築基準法がけ規制の手引き」参照

4.既存建築物への建築行為

1)既存不適格建築物に対する建築等行為の法的取扱い(建築基準法第3条の概要)

5.建築物省エネ法関連

1)建築物省エネ法に基づく適合性判定

6.浄化槽関連

1)浄化槽設置届の申請書

7.手引き等

1)鹿児島市確認申請の手引き

2)鹿児島市建築基準法がけ規制の手引き

3)土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)内の建築

4)中間検査

1)建築確認申請に先立って行う手続きに関する様式

  • 県条例第24条、第27条等に基づく承認申請
  • 許可・認定・届出等
  • 建築等相談処理〔建築・道等・がけ〕

2)確認申請に関する様式

3)中間検査申請に関する様式

4)完了検査等申請に関する様式

5)その他

注)建築物省エネ法適合性判定関連の様式は「5.」を参照

1)建築物(確認申請/完了検査)

2)建築設備及び工作物(確認申請/完了検査)

3)建築基準法第43条第2項に基づく認定及び許可

注)建築物省エネ法適合性判定関連の手数料は「5.」を参照

よくある質問

お問い合わせ

建設局建築部建築指導課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1359

ファクス:099-216-1389

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?