更新日:2023年11月30日
ここから本文です。
鹿児島の未来を創るのは「わたし」だ!
身近な課題をビジネスにつなげるためのスキルや、実際の起業の流れなどについて学べるセミナーを開催します。
起業した方の経験談なども聞くことができ、授業や就職では得難い起業家のマインドを学ぶことで、みなさんの選択肢を広げ、未来を自分で切り拓く糧にしませんか?
令和5年12月5日(火曜日)18時~20時30分
アイデア発想法、先輩起業家による講演
田中 彬士 氏(中小機構 中小企業アドバイザー(地域創業支援))
久木田 紫絵留 氏(合同会社Le Ciel Fusee 代表社員/志學館大学 人間関係学部1年(在学中))
衛藤 潤弥 氏(お花のあるくらし 代表/鹿児島大学 農学部3年(休学中))
令和5年12月12日(火曜日)18時30分~20時30分
スタートアップの始め方、ビジネスモデルとマネタイズ
池森 裕毅 氏(株式会社tsam(外部サイトへリンク) 代表取締役/中小機構 中小企業アドバイザー(スタートアップ))
ソーホーかごしま(鹿児島市役所みなと大通り別館6階)会議室
自身で事業アイディアやビジネスプランを持っていなくても参加できます。
学校関係者や保護者も参加できます。
各回30名(先着順、1日のみの参加も可)
無料
第1回、第2回ともに、セミナー終了後に講師や専門家による個別相談の時間を設けています。
起業された方や事業アイデア・具体的なビジネスプランをお持ちの方など、ぜひご参加ください。
所定の申込書に(1)氏名、(2)性別(男性・女性・その他・無回答から選択)、(3)年齢、(4)住所、(5)学校名、(6)学科名、(7)学年、(8)電話番号、(9)メールアドレス、(10)創業希望の業種、(11)受講希望日、(12)個別相談の希望をご記入の上、ソーホーかごしまにメールまたはファックスでお申し込みいただくか、申込フォーム(Googleフォーム)よりお申し込みください。
電話・ファックス:099-219-1750
E-mail:
(注)メールアドレスは、迷惑メール防止のため画像にしてあります。お手数ですが、「送信先」に直接アドレスを入力して送信してください。
下記の二次元コードをスマートフォン等で読み取って申し込みすることもできます。
第1回:令和5年12月4日(月曜日)
第2回:令和5年12月11日(月曜日)
このセミナーは、独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営するTIP*S(外部サイトへリンク)を活用して開催します。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください